Pages

水曜日, 10月 31, 2007

のどぐろ の味わい方

のどぐろ、8匹もあれば、焼き魚だけでは、さびしい。

煮付けもおいしかった。

できれば、昆布のだしがあればいいのだが、簡単に”ながら”でできるレシピを掲載。

【材料】
のどぐろ 3匹(15cm)   両面に数箇所包丁を入れる 味がしみこむように
だし汁   カップ1だしのもと(しっかりした昆布ダシとれればそれがよさそう。)
調味料A(酒、みりん、しょうゆ、砂糖   量はお好み)
しょうが 薄い輪切り
ねぎ  千切り   みじん切り

【料理】

だし汁と調味料Aとしょうがの輪切りとねぎをフライパンで煮立てる。
のどぐろを入れる。上から煮汁をかける。
中火で2-3分煮たら裏返す。煮崩れないように。
荷崩れをふせぐために、裏返しは少なく。
落し蓋を利用し、また味付けのため煮汁を随時上からかける。
ねぎのみじんぎりをふりかける。

【ポイント】
荷崩れやすいので注意。
味をどうしみこませるか注意。
脂質が多く、煮付けたお汁もおいしいので、注目。
しょうがとねぎの薬味はこの手の煮付けには定番です。
白身魚全般に使えるこのレシピ、簡単でおいしい。

日曜日, 10月 28, 2007

のどぐろ という魚

三浦のうらりで 浜田港 のどぐろ を購入。
夕方の値引きの時間帯だったが、20cm弱くらいのもの8匹を1000円で手に入れた。
私はこののどぐろを食べたことが無い。
お店の人の話だと高級魚という話だった。

焼き魚で食べたがおいしかった。
白身魚で、油が結構のっている。やわらかい。

煮付けにしてもおいしそうだ。

木曜日, 10月 25, 2007

アメヤ横丁

山手線の御徒町駅から上野駅までの間にJR線の高架にそってひろがる市場。通称アメ横。
御徒町でセミナーがあったので、帰りに覗いてみた。

5:00前で、もう店じまい間際だということで、あちこちで値引きの声が聞こえる。

活気があっていいなあ。夕暮れ時とあって、また、ちょっと風情のある感じが良かった。


とりあえず、500円の明太子と500円のいくらをあわせて、500円で購入(Discount率50%)。
たっぷりはいってる。
そして、くるみと松の実とクコの実を1200円→1000円で購入。

とておもおいしかった(^^)

でも、5000円くらいするオオトロを1000円で投売りしていたのはすごかった。買おうかと思ったが、ものが大きく、オオトロ→脂 が気になり、ダイエットを意識してやめにしました。

ちなみに、いくらや明太子も卵なので結構コレステロールは高い。でも、不飽和脂肪酸も多く、またさまざまな栄養にも恵まれているので、まあ、よしとしました。

ちなみにいくらのプチプチ感は個人的に大好きだ。
熱い白ご飯にたっぷりの明太子をのっけてお茶碗とお箸を持つ瞬間は幸せだ。

水曜日, 10月 10, 2007

柿酒

果実酒の中でも、結構おいしいほうだろう。

【材料】
柿 1kg  温水でよく洗う。ヘタごと。4等分。
ホワイトリカー 1.8L(ブランデーでも可。結構あう)

【つけ方】
きれいに洗った保存ビンに柿とホワイトリカーを入れて3ヶ月保存。
柿の実を取り去る。
かきのしぶみたいなのがでているので、こす。

【ここがポイント】
柿自体が甘いので、これでも十分おいしい。
甘さが足りなければ氷砂糖を。あますぎると不評になるので要注意。
とった実は、なべにいれて水を十分かぶるくらいいれて、氷砂糖をいれて、30分煮込むとジャムになる。

食物繊維も豊富に含まれており、便秘改善、整腸、糖尿病予防、血中コレステロール低下、大腸がん予防などにも有効だそうです。