Pages

月曜日, 4月 29, 2024

ネットで見かけた健康術

血管は気を使いたい。

甘栗(繊維質、糖質、ビタミンc、タンニン)
青魚(不飽和脂肪酸)
あずき(繊維質、ポリフェノール、メラノイジン)
ザクロ(エラグ酸)
くるみ(不飽和脂肪酸、ポリフェノール、ビタミンb、亜鉛)
アーモンド(食物繊維)
オリーブオイル

はちみつ(ポリフェノール、良質な有機酸)
キウィ(ビタミンc 繊維質水溶性)
ダークチョコ(ポリフェノール)

笑う
歩く 階段
風呂









https://youtu.be/PHtG8qGAWps?si=fFvFEgCb8pizHUQx

日曜日, 4月 28, 2024

米粉パン

グルテンフリーということで話題になりがちな米粉パン。
ちょっと調べてみた。

グルテンは、粘りを強くし、膨らます効果がある。アレルギーやセリアック病では食べられない。腸内環境に良くないらしい。グルテンには、エクソルフィンという高揚感や食欲を促進させる成分が含まれているため、食べすぎに繋がりやすく太りやすい体質を形成するらしい。

100%米粉パンとして、以下のようなことらしい。
モチモチ感により咀嚼回数が増えて満腹感を得やすい。
保水性があり腹持ちよし。
油を吸収しにくく揚げ物でもさくさく。
GI値が低く、血糖値を上げにくい。(小麦に含まれるアミロペクチンが上げやすくするらしい)
依存性成分はない

バターなどには含まれる動物性脂肪は体内に溜まることで中毒性が高まり、太りやすい体質を形成していく。パンにはバターが多く使用されているため、食べ続けると動物性脂肪が体内に溜まりやすくなる。しかし米粉パンの原料であるお米には、y-オリザノールという動物性脂肪の中毒性を軽減してくれる成分が含まれる。

「アミノ酸スコア」では、小麦粉が38〜44に対して、米粉は65と高い数値を示し

欠点としては
カロリーは小麦パンより若干少なめだが、糖質は多い。
価格高い


などある。






参考
https://ocomejirusi.com/recipe/%E7%B1%B3%E7%B2%89%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA/

https://www.avan-sweets.com/article/detail/riceflour-difference/38#%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4%E3%81%AE%E6%80%A5%E4%B8%8A%E6%98%87

金曜日, 4月 26, 2024

蕎麦に関する誤解

蕎麦はこのブログでも良い食べ物として考えてきた。

でも糖質という観点では白ごはん7割程度の糖質を含み、うどんの糖質よりも3割以上多い。

GI値が低く血糖値を上げにくいい側面を語られがちだが、糖質の絶対値は多いわけだ

蕎麦粉の種類、特に惹き方により変わるのだが、言ってみれば、小麦で言えば全粒粉、米で言えば玄米みたいな食べ方をしているようなもの

そばのほうが風味がいいから、殻付きでも食べやすいということかな。
繊維質が多いからというのもgi値を抑える理由の一つに挙げられるようだが、下の結果を見るとそうでもない。むしろ

https://adtest.localab.net/ten-percent-buckwheat-noodles/?network=google_x&placement=&keyword=&device=&saf_src=google_x&saf_pt=&saf_kw=&saf_dv=&saf_cam=20377187943&saf_grp=&saf_ad=&saf_acc=1890396818&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwoa2xBhACEiwA1sb1BMh8ml3dekGJZgl9gJbe4nFwd2wcUQLE9y1Ic0BQ0OlYHBcN1BgkihoCm3UQAvD_BwE

しかし、大量摂取は控えたほうが良さそうだ。そばはカロリーは高いということを念頭に、量を控えることが大事なんだろう。

むしろ、野菜などビタミンや繊維質なものを食べて、コメやうどんという選択は、早めに繊維質を取って咀嚼が多くなり満腹中枢を刺激しやすくなり、食べ過ぎも防げて、かつ血糖値の上昇を抑えん効果もあるので正しいと思える。

うどんは、グルテンという特徴のある問題もあるから、カロリは低いか、食べ過ぎは考えものかもしれない。

そばには、タンパク質やルチンという他の効用あるので

ちなみに麺類関する糖質の話はここに詳しい。
https://www.onemile.jp/media/%E9%BA%BA%E9%A1%9E-%E7%B3%96%E8%B3%AA/




日曜日, 4月 21, 2024

老化を促進する食べもの


老化を促進する食べ物の記事。



https://yogajournal.jp/22767

土曜日, 4月 13, 2024

どうする

ミーティング。

部署の再編成に伴い発注先が変わるっていう影響を体験している。 大塚商会に関して言うと 東京か大阪かその どちらかの生き残りとなる。 会社側からすると1本かもしくは 東京 大阪 に分かれる かそちらは メリットのある方ということになるであろう。 一方 担当者側からすると2時間も それから 回数も1回ずつの方が圧倒的に有利である まるだから スタッフ それから オーナーはそれによって楽になるであろう。



日曜日, 3月 31, 2024

男性の更年期障害


ネットで、


を見かける。男性のうつ症状は更年期障害によるものもあるらしい。男性ホルモンの「テストステロン」の減少によりさまざまな不調が起こる疾患。この20年ほど元気がなくなる弾性が増え、テストステロンを投与することで、症状が改善することがあることで、注目されるようになったという。

欧米他では医療として定着しているそうだか、日本ではコロナ禍で症状を訴える人が増え、注目されるようになったらしい。

歳をとると減る。
でも環境にも左右されるそうで、仕事で褒められることや、居酒屋でのコミュニケーションなどで増える。

テストテロンは転職や配置転換など環境によるストレスが多いと減る。慣れて褒められないと減る。笑わない、イライラする、人にきつく当たる、やる気が出ないなどという症状が出る。
うつ病は周期的に起こるもので、環境はきっかけにはなるが、原因ではないという。

こうなると、自分でこのような状態がありうることを知ったり、周りに助けを求めることである程度コントロールできそうな気もする。

以下、自分でテストテロンを作れるように、日頃の生活で気をつけられそうなことを抜粋。


筋肉を使うこと。掃除などの家事もいい。


食事でサポートできそうなのは、タンパク質。そして、ビタミンD 。記事にも1日鮭一切れとか、きのことか紹介されている。
太陽の光もビタミンDを増やすはずだ。

女性の場合、エストロゲンが減るが、そのために、テストステロンは増えるわけではないが相対的な影響が高まるらしく、社交的な活動が強まるらしい。

友人と合うことも大事。習い事や趣味のコミュニティ。
笑うことも大事。

笑わない、イライラする、太ったという人は更年期障害を疑ったほうがいい(痩せるなら精神疾患)





火曜日, 1月 16, 2024

白菜漬物

昨年末つけた白菜漬けは、結構うまくいったので、リピート。今回はレシピを残しておこう。

 材料︙ 白菜、みずみずしいもの 塩、3% ミネラルの多い おもし、最初は白菜の重さの倍、一度水後上がったら、同じ重さ程度に減らす。
 場所︙ひんやりした場所 

白菜は外側の葉を2~3枚外す。

 根元に包丁で6等分に切り込みを入れて、手で裂いて6つに割る。 外した外葉はとっておく。 

一夜干しにする。外側の葉も一緒に干す。 

下漬け 漬けだるの底に塩をふり、その上に白菜を隙間なく並べて塩、また、というふうに重ねる。白菜を重ねて並べ、塩をふる。最後に外側の葉をかぶせて塩をふる。 .

押しぶたをし、白菜の重さの2倍のおもしをする。 1~2日間おくと、水が上がる。途中上下を返してもう1日おく。 


本漬け 小さな漬けだるを横において、水の上がった白菜の水けを一つずつ軽く絞って小さな漬けだるに移す。 白菜の間に昆布ととうがらしを。 ラップをかけて押しぶたをし、もとの白菜と同量ののおもし。


 




土曜日, 1月 13, 2024

低温コンベクションオーブンを使ってローストポーク

試行錯誤してみて、今のところ下の料理法。今後、さらなる改善を期待して、メモに残しておくこととする。

材料
豚かたまり肉(きょうは豚肩ロース)
塩、タイム、オレガノ、胡椒、


手順
豚塩漬け肉を作る。豚かたまり肉の表面にに塩大さじ一杯をすり込む。キッチンペーパーに包んでビニル袋に入れて冷蔵庫に一週間程度おく。

一週間たったら、水に半日程度浸して塩抜き。
キッチンペーパーで水気を拭き取り、にんにくすりおろしを表面にすり込む。タイム、オレガノ、胡椒をふるが、多いとエキゾチック感が増す。

フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくかけらを入れて弱火で香りが立ったら、かたまり肉を投入。片面焦げ目がつくまで強火で4
面炒める。(片面1分程度?)端部の2面も焼くといい。

アルミ箔で包み、フライパンに炒め汁が残っていれば、その包の中に入れる。包むときは、汁がもれないように、アルミ箔の中央部にかたまり肉をおいて、舟状にして包み込み、肉の上でアルミ箔を閉じる。

コンベクションオーブントースターに受け皿パットの中にアルミ箔を舟状に敷く。これは、肉を包んだアルミ箔がから汁が漏れたときに処理を簡単にするため敷いている。その上にアルミ箔で包んだかたまり肉をおく。その時、包んだアルミ箔の閉じたところが上になるように。

75度に設定し、コンベクションをかけながら、2時間20分。余熱で、粗熱を取る。

フライパンに、オリーブオイルににんにくかけらをつぶしていれて火にかける。香りが立ったら、アルミ箔の中に溜まった汁を投入。酒、みりん、醤油(1:1:2)を入れて味付け。
ケチャップを入れると子供好みになる。

肉を切ってもりつけ。

冷蔵庫て保存する場合は、かたまり肉のまま冷蔵。


大根のたくあんに挑戦

バルコニーに大根を干して、4週間くらいかな。
結構大きな大根で、日が3時間くらいしか当たらないせいか、大根の先の方は十分干している感じなのだけど、首もとのほうは、結構太い。

半分に切って、先の方を漬けてみる。

干しあがった大根は365g
これに対して塩18g砂糖54酢大さじ1ウコン小さじ1

ジップロックに入れてもみもみ。調味料が粉状なので、ひっくり返したり、もんだり、回転させたりいろいろしないと、全体にゆきわたらない。

2〜3日で食べられるらしい。
楽しみだ。